「フレーメン反応ってどういう反応なの?」
「猫以外にも反応するの?どんな匂いに反応するの?」
といった、フレーメン反応について詳しく知りたいそこのあなた。
フレーメン反応は、猫以外の哺乳類も起こすって知っていましたか?
犬やライオン、羊なども起こします。
この記事では、フレーメン反応の概要や猫が起こす理由について解説します。
反応を起こしている動画も掲載しているので、合わせてご覧ください。
【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキング|人気137種の評判&安全性を比較
フレーメン反応とは
口を開けて、ぽかんと数秒間動作が止まる反応のこと。
猫などの哺乳類が起こす生理現象の一つ。
何かの匂いを嗅いだ後に起こす生理現象。
よくYouTube動画や動物番組で流れるおもしろ映像などで見たことのある方は多いのではないでしょうか?
匂いを嗅いだ後に、動作が止まってしまう現象です。
猫以外の哺乳類も起こし、馬や羊などの哺乳類でも見られる現象です。
猫がフレーメン反応を起こしているところを動画でチェック
猫ちゃんがフレーメン反応を起こしている瞬間を映像でチェックしてみましょう。
下の動画は、フレーメン反応を起こしている猫です。
食べ物の匂いを嗅がせたら、フレーメン反応を起こしています。
閉まっていた口が開いて、目も見開かれているのが分かれます。
何とも言えない表情をしているのが、愛らしいですね。
ちなみに嗅がせた食べ物はから揚げのようです。
他にも人の足や、自分のお尻を毛づくろいしているときに、フレーメン反応を起こすことがあるようです。
臭い匂いを嗅いだ時に、フレーメン反応が見られることが多いです。
ちなみに、ネコ科であるライオンもフレーメン反応を起こします。
ライオンがフレーメン反応を起こしている動画は、下の動画でチェックできますよ。
猫はどんな匂いにフレーメン反応をするの?
フレーメン反応を示す匂いは、このようなにおいです。
- 人の汗
- 人の足
- 靴下
- 猫のお尻周りの匂い
- ハッカのような匂い
- マタタビの匂い
- 洗剤
- 石鹸
これらに反応します。
匂いを嗅がせてもメリットはないので、無理に臭いを嗅がせないようにしましょう。
猫がフレーメン反応を起こす2つの理由
猫がフレーメン反応を起こす理由は複数あります。
以下にいくつかの可能性をご紹介します。
- 安全なモノか確認するため
- フェロモンの匂いなのかを嗅ぎ分けるため
安全なモノか確認するため
モノの匂いを嗅いで、安全なものかどうかを確かめるために起きてしまいます。
人間と同様、怪しいモノに対して、不信感を抱きます。
そのモノに対して、匂いを嗅いで調査しているのです。
フェロモンの匂いなのかを嗅ぎ分けるため
フェロモン動物が体の中で作って、分泌する物質のこと。
同種の生き物に対して、行動変化や発育の変化を促せす効果があります。
フレーメン反応は、フェロモンの匂いを嗅ぎ分けるために起こします。
猫は発情期にフェロモンを分泌します。
その他にも、縄張りを示すためにも分泌するのです。
この匂いを嗅ぎ分けるために、フレーメン反応を起こします。
フレーメン反応を無理矢理させるのはNG
フレーメン反応は、猫にとってメリットのある反応ではありません。
むしろ、嗅がせすぎるとストレスになります。
刺激が強すぎれば、咳やくしゃみを起こすことすらあります。
強制的に猫を刺激してフレーメン反応を引き起こすことはストレスや不快感を引き起こす場合も。
執拗に匂いで猫を刺激するのは、避けてください。
犬でもフレーメン反応を起こす
猫だけでなく、犬でもフレーメン反応は起こします。
ただし、犬においては全ての個体(犬)が引き起こすわけではありません。
フレーメン反応を起こすかどうかは、以下の事項により決まります。
- 性別
- 開口部
- ヤコブソン器管の発達度
ヤコブソン器官は、嗅覚器官のこと。
この嗅覚器官があまり発達していないと、反応を起こしません。
人間も嗅覚が発達していないので起こさないのです。
まとめ
この記事では、猫がするフレーメン反応についてや起こす理由について、解説しました。
以下がまとめです。
- フレーメン反応は生理現象の一つ
- 猫以外にも他の哺乳類でも見られる反応
- 人の足や猫のお尻などの匂いを嗅ぐと示す反応
- 反応を起こす理由は、安全なモノかを確認するため
- フェロモンの匂いを嗅ぎ分けるためにも、反応を起こす
- フレーメン反応を起こすと、口をぽかんと開けて、数秒間動かなくなる
- ライオンや馬、羊でも同様の反応を起こす
- フレーメン反応を無理矢理させるのはNG
- 刺激の強い匂いを嗅がせすぎるとストレスがかかる場合もある
フレーメン反応を無理矢理起こさせるのは避けましょう。
猫にとっては、メリットのない反応です。
面白半分で、しつこくさせないようにして下さい。
猫のことをもっと深く知って、懐かれる存在になりましょう。
関連記事
このサイトでは、他にも犬の関連記事を投稿しています。
気になる記事があれば、下記の記事もご覧ください。
犬に「待て」を覚えさせる5ステップ!コツやよくある質問Q&Aなども紹介