見た目が日本の柴犬にそっくりな珍島犬(ちんどけん)をご存知ですか。
珍島犬は韓国生まれの犬で、ルーツを辿ると日本犬と同じではないかと言われています。
韓国では代表的な犬なので、韓国を訪れた時に見たことがある!という方もいるかもしれません。
今回は、韓国生まれの珍島犬(ちんどけん)の魅力や性格、飼い方、購入方法についてご説明します。
【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキング|人気137種の評判&安全性を比較
珍島犬ってどんな犬なの?
<基本情報>
名前 | 珍島犬(ちんどけん)別名:コリア・ジンドー・ドッグ |
---|---|
原産国 | 韓国 |
分類 | スピッツグループ |
寿命 | 12〜14年 |
ルーツ | 韓国の珍島という地域で狩猟犬として住んでいたのが始まり。 のちにモンゴルから来た兵士が連れてきた犬と交配し、現在の珍島犬の姿になったと言われています。 1962年に韓国の天然記念物に指定され、2005年に英国ケネルクラブと国際蓄犬連盟(FCI)の認定を受け、世界的に認められた犬種となりました。 |
珍島犬のお里は「韓国」
珍島犬(ちんどけん)は韓国が原産国の犬です。
珍島犬の「チンド」は珍島という地域の名前を指し、朝鮮語では「チンドケ」や「チンドッケ」と発音します。
古来から珍島で住んでいた、石器時代の狩猟犬がご先祖様だと言われています。
「柴犬かな?」という見た目で、日本人に親しみやすいお顔立ちをしていますね。
実はご先祖様の起源を遡っていくと、日本の「紀州犬」「甲斐犬」「四国犬」「柴犬」「秋田犬」と同じではないかと言われています。
珍島犬のルーツ
石器時代、珍島犬のご先祖様は韓国の珍島という土地で、狩猟犬として人間の手伝いをしていました。
時は流れて13世紀、モンゴル軍は韓国に進出し、モンゴル兵が連れていた犬と珍島に住んでいた犬が交配し、今の珍島犬が生まれたのではないかと言われています。
珍島犬という名前は、交配した血統が長きにわたって維持され、珍島という土地の名にちなんで「珍島犬」と名付けられたようです。
珍島犬は、珍島では「三宝」の一つであり、大切な存在です。
ちなみに「珍島の三宝」とは、珍島の特産品である「クコの実」「岩ワカメ」、そして「珍島犬」です。
珍島犬は国の「天然記念物」
珍島犬は、1962年12月3日に韓国の「天然記念物第53号」に指定されました。
天然記念物とは、学術上貴重であり、国が守ると決めた保護すべき宝物のような存在のことです。
珍島犬は韓国でとても大切にされている、韓国を代表する犬であると言えます。
ちなみに日本の天然記念物に指定されている犬は「秋田犬」「甲斐犬」「紀州犬」「越の犬」「柴犬」「四国犬」「北海道犬」の7種です。
2005年には、英国ケネルクラブと国際蓄犬連盟(FCI)で、珍島犬は世界の犬として認められました。
珍島犬は韓国だけでなく、世界にも認められた公認犬として多くの人に知られることになりました。
現在、珍島犬の希少な血統を絶やさないよう、研究が進められています。
珍島犬の性格って?
見た目は日本犬にそっくりですが、珍島犬には日本犬とはまた違った魅力があります。
珍島犬の性格を大きく4つご紹介します。
- 忠誠、忠実、愛情深い
- 警戒心が強く番犬向き
- 冷静沈着でクール
- 動くことが大好き
忠誠、忠実、愛情深い
珍島犬は、飼い主の指示に忠実に従い、愛情深く尽くしてくれます。
日本犬と同じで上下関係をしっかりと認識し、飼い主や家族以外の指示は一切聞かないほど、忠誠心が強い犬です。
ですがそれはあくまで飼い主のことを「リーダー」と認めた場合であって、最初の段階できちんとしつけをしておく必要があります。
最初が肝心で、うまくリーダーシップが取れないと後々言うことを聞いてくれなくなります。
珍島犬を飼うなら子犬から育てないと一緒に暮らすのは難しいかもしれません。
警戒心が強い番犬向き
珍島犬は、忠誠心が強いあまり、飼い主と家族以外の人や犬に対して馴染むのに時間がかかります。
珍島犬は「よく吠える」のが特徴で、特に顔見知りでない人に対しては警戒心をむき出しにします。
番犬として不審者に吠えるのはありがたいことですが、町で育てるとなるとそうはいきません。
人と触れ合わなければならない機会が多くなりますし、病院に預けるのも一苦労になります。
また、他の犬や動物を嫌う傾向があり、多頭飼いをするには不向きな犬と言えます。
人や他の動物に慣れさせるために、子犬の時から触れう機会を与えて育てると良いでしょう。
冷静沈着でクール
珍島犬は基本的には飼い主以外には心を開かないので、知らない人がいると遠くからじっと様子を伺っています。
状況を見て自分がどうすべきかをしっかり判断して、行動に移しています。
簡単になついたりしないので、時に無愛想に見えることも。
ですがしっかり相手を見て慎重に行動しているだけなので、慣れるととても可愛い表情をしてくれます。
運動能力に優れている
元々は草原を駆け回る狩猟犬だったので、運動能力に長けています。
走ったりジャンプしたりすることが大好きで、珍島犬が本気で走ると我々が自転車に乗っても追いかないほどです。
一緒に走ったり、ボール遊びをしたりと、珍島犬はなるべく広い場所でのびのびと遊ばせてあげると、本来の能力が発揮されてストレスなく過ごすことができるでしょう。
珍島犬の外見は?
珍島犬の大きさや毛色について解説します。
日本犬と共通するところ、違ったところなど、想像しながら見ていきましょう。
体高・体重
オス | メス | |
---|---|---|
体高 | 48〜53センチ | 45〜50センチ |
体重 | 18〜27キロ | 16〜25キロ |
珍島犬は大きさで言うと25キロ前後ですので「中型犬」に分類されます。
参考までに、日本の柴犬は標準体型でオスが体重9~11キロ、体高38~41センチ、メスが体重7~9キロ、体高35~38センチなので、柴犬よりも少し大きめで、筋肉質です。
引き締まった体で、バランスのいい体型といえます。
毛色・毛質
珍島犬の毛色は5種類に分類されます。
- ホワイト
- グレー
- ブラック&タン
- フォーン
- ブリンドル
標準色はホワイトですが、他の色が混ざった珍島犬も人気があります。
毛質は硬く長い皮毛と、短く柔らかい綿毛が混ざった二重構造になっています。
珍島犬は日本のペットショップでは買えない
韓国の珍島犬は日本で買えるのでしょうか。
残念ですが、珍島犬は日本のペットショップで買うことはできません。
珍島犬は韓国の天然記念物に指定されている希少な犬なので、外国のペットショップで気軽に買えるわけではないようです。
珍島犬を買うためには「韓国のブリーダーさんに相談する」ことが最も有力な方法です。
韓国のブリーダーさんにたどり着く方法としては
- 韓国のサイトで探す
- 韓国のペットショップで尋ねる
- 日本のペットショップやブリーダーさんにツテがないか聞いてみる
ブリーダーさんが所有している珍島犬、韓国の珍島犬協会にいる珍島犬、現地(珍島)にいる珍島犬など、入所方法は様々です。
韓国の都会で探すと違う犬の血統が混じっている場合もあるので、より原種に近い珍島犬がいい場合は、現地(珍島)で探すのが良さそうです。
価格はブリーダーさんと交渉で決まり、もしかすると希望しても売ってもらえないこともあります。
自分はしっかりと育て上げることができることをアピールし、交渉していくと子犬を譲ってもらえるかもしれません。
譲ってもらえたあとは、国の審査や検疫等、かなり時間がかかることが予想されます。
簡単に手に入る犬種ではないので、根気よく探していきましょう。
珍島犬のお世話・お手入れの仕方
日本犬と共通点が多い珍島犬ですが、どのようにお世話してあげると良いのでしょうか。
一緒に住むためには珍島犬の性格や習性を知り、珍島犬が快適に暮らせるように準備しましょう。
散歩は1日2回
珍島犬はとにかく「運動が大好き」!なので、1日に1時間以上の運動をさせてあげてください。
できれば1日2回が理想で、多い分は問題ありません。
元々狩猟犬なので、秀でた運動能力と持ち合わせた筋肉量があり、走るスピードとジャンプ力は他の犬と比べてもかなり優れています。
仕事が忙しくなかなか散歩に連れて行ってあげられない方は、珍島犬を飼うのは不向きと言えます。
都会では珍島犬が駆け回るスペースを確保してあげることは難しいこともありますが、珍島犬を飼うならば広いお庭がある家に住むか、公園や野原に頻繁に連れて行ける時間を取ってあげてください。
屋内で飼った方がいい
珍島犬は元々群れで暮らす犬だったので、屋内で家族と一緒にいる方が安心、心を許したリーダーがいつもそばにいることを好みます。
警戒心が強いので、室内で飼う場合はケージを置いてあげると自分だけのスペースとなり、ほっと安心できる場所を確保できるでしょう。
ただし、運動不足にならないよう注意してあげてください。
ダブルコートなのでブラッシングをマメにする必要がある
珍島犬は年に2回毛が生え変わるダブルコートなので、毛の生え替わり時期には入念なブラッシングが必要です。
犬は毛艶の状態で健康の良し悪しがわかります。
ブラッシングは皮膚疾患の防止や病気の早期発見に重要な役割があります。
ブラッシングをしながら、毛がパサついていないか、皮膚が赤くないか、ノミやダニはいないかなど健康を確認すると良いでしょう。
特に珍島犬は皮膚が弱い犬種なので、ブラッシングはこまめに行ってください。
まとめ
韓国生まれの珍島犬の性格や飼い方について解説しました。
珍島犬は天然記念物に指定された希少な犬であり、日本で買うことは難しいようです。
珍島犬は誰にでも飼いやすい犬であるとは言えませんが、もし飼う機会に巡り会えた時は、ユニークな特徴も踏まえてお迎えできるか検討されてくださいね。
関連記事
「しばけん」と「しばいぬ」どっちの読み方が正しい?柴犬の読み仮名
珍しい犬20選!日本でレアなワンちゃんを小型犬と中・大型犬に分けてご紹介!