- グレインフリードッグフードの意味
- グレインフリーのメリットとデメリット
- グレインフリーの危険性
- 本当にグレインフリーを選ぶべきなのか
- おすすめ:ドッグフード総合ランキング
ドッグフード選びにおいて基準のひとつとなりつつある、「グレインフリー(穀物不使用)」。
最近は、「グレインフリーの方がいい」という流れが主流になりつつあり、グレインフリーを売りにしたドッグフードも増えていますが、実際のところはどうなのでしょうか。
今回は、グレインフリー(穀物不使用)ドッグフードのメリットとデメリットを徹底的解析し、正しい情報をお伝えしたいと思います。
この記事を読めば、グレインフリードッグフードに関する正しい知識をもってドッグフード選びができるようになるでしょう。
【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキング|人気137種の評判&安全性を比較
ドッグフードは、やっぱりグレインフリーの方がいいですよね?
今日は、愛犬がグレイン(穀物)を食べるとどんな影響があるのか、しっかりと学んでいきましょう。
グレインフリードッグフードを選んだほうがいいって本当?
早速ですが、まずは結論から申し上げたいと思います。
当サイトとしては、『グレインフリー=良いドッグフード』ではないと思っております。
もちろん『グレインフリー=悪いドッグフード』と断言まではしませんが、グレインフリーを選ぶ必要があるとは思えません。
実は、グレインは悪い!という理由としてあげられているもののほとんどが、誤った知識や誤解によるもの。
それらをひとつひとつきちんと紐解いていくと、わんちゃんがグレインを摂取することは、むしろメリットのほうが大きくなるのです。
- グレインはアレルゲンとなる
- グレインは消化吸収しづらい
- グレインはカサ増し材料
- グレインを排除すると、動物性タンパク質が過剰になり腎臓病を引き起こすリスクが高い
- グレインを排除するための代替品として多く使用される豆類は肝臓病を引き起こすリスクが高い
- 犬の祖先であるオオカミは肉食だが、草食動物の内臓を通してグレインを摂取してきた歴史がある
- グレインに多く含まれる食物繊維には腸内環境を整える働きがある
- βグルカンやビタミンやミネラルなど健康の維持に必要不可欠な栄養成分が多く含まれる
現在、ほとんど全てのドッグフード紹介サイトが、「グレインフリーかどうか」をドッグフードの評価基準のひとつとして採用しています。
また実際に愛犬のためにドッグフードを探している飼い主さんたちも、なんとなく「グレインフリーの方が良い」と感じている方が多いと思います。
しかし、その中で一体どのくらいの方がグレインフリーの本当の意味や理由をきちんと理解して選択しているのでしょうか。
当サイトとしては、動物栄養学の専門家や獣医師などに話をきいたり専門書を読み漁るなど、徹底的に調査した結果、この結論にいたりました。
「グレインフリードッグフードが良いとは限らない!」という意見は、現段階でかなり少数派の意見です。
それでも、愛犬のための良質なドッグフード選びに正しい知識は必要不可欠なので、この結論に至った根拠や理由をきちんと説明していきたいと思います。
グレインフリードッグフードとは
まずは、グレインフリーとはどのような意味なのか、改めて確認していきたいと思います。
グレインとは、日本語に置き換えると『穀物』ですが、そもそも穀物とはどういったものを言うのでしょうか。
穀物は、植物から得られる食材の総称の1つで、澱粉質を主体とする種子を食用とするもの。 イネ科作物の種子を禾穀類といい、マメ科作物の種子を菽穀類という。そして、穀物は狭義にはイネ科作物の種子のみを指し、広義にはこれにマメ科作物の種子や他科の作物の種子を含む。(ウィキペディアより)
代表的なイネ科作物の種子は、米、麦、粟(あわ)、稗(ひえ)、黍(きび)、トウモロコシ など。
豆科作物の種子は、大豆、あずき、えんどう豆などの豆類全般のことを指します。
しかし、実はドッグフード業界では豆類はグレインとして扱われません。
これは一体何故なのか。
当サイトとしても気になったので、グレインフリードッグフードの中のグレインの定義を徹底的に調べてみたところ、
グレインは日本語にすると穀物と訳されますが、英語でいうgrain(グレイン)は一般的に豆類を含まないことがわかりました。
実は筆者も英語圏で暮らしていたことがあるのですが、確かにカフェのメニューなどで『Grains and Beans Salad』などを見かけることもありました。
こういったメニュー名からも英語圏ではGrains(穀物)とBeans(豆類)は別物として扱われていることがわかります。
グレインフリードッグフードという言葉自体が海外で生まれた言葉のため、一般的に豆類が使用されているか否かは無関係ということです。
つまりグレインフリードッグフードとは、イネ科作物の種子不使用のドッグフード。
「豆類やイモ類が含まれるフードはグレインフリーといえるのか」というような疑問は、グレインの定義自体が異なっている日本のみで生まれている疑問なのでした。
グレインフリードッグフードとは、主にこれらが含まれないものを指しているのです!
代表的なグレインフリードッグフード
グレインフリーの定義がわかったところで、一旦グレインフリードッグフードの中でも代表的な3つのフードをご紹介しておきます。
- モグワン:栄養バランスが良く手作り食のような美味しさのイギリス産フード。
【公式】https://mogwandogfood.co.jp - ナチュロル:国産で唯一のグレインフリードッグフード。無料お試しあり。
【公式】https://reasonwhy.jp - カナガン:高タンパク・高栄養で世界各国で人気を誇るイギリス産フード。
【公式】https://canagandogfood.co.jp
グレインフリードッグフード(穀物不使用)のメリットを検証
それでは早速、グレインフリードッグフードのメリットをみていきたいと思います。
一般的に、グレインフリー(穀物不使用)がいいと言われる主な理由は以下の3つです。
- グレインは犬にとってアレルゲンとなりやすい
- グレインは犬にとって消化吸収しづらい
- カサ増し材料として質の悪いグレイン使用される場合がある
それぞれをみていきたいと思います。
グレインは犬にとってアレルゲンとなりやすい|グレインフリーが良いとされる理由①
まず、グレインフリードッグフードが良いとされる大きな理由の1つは、グレインは犬にとってアレルゲン(アレルギー源)となりやすいことでしょう。
確かに、グルテンを含む小麦やライ麦などは、アレルゲンとなりやすいので避けたほうがいいと思います。
しかし、ここで誤解してはいけないのが、すべての穀物がアレルギーを引き起こしやすいわけではないということ。
中には白米や玄米、大麦などのようにグルテンを含まず、アレルゲンになりづらい穀物もあります。
一言で、グレインといっても、グルテンを含むか含まないかによってもアレルゲンになりやすいかは全く異なってくるのです。
そのため、グレイン(穀物)とひとまとめにして食物アレルギーになりやすいとしてしまうのは間違っています。
しかし、実際にグルテンにアレルギーを持つ犬が多いことは事実。
そういったわんちゃんには、グレインフリーをあげていれば安心かというとそんなことはありません。
はじめにお伝えしたとおり、グレインフリードッグフードと呼ばれる中の、グレインの定義は主にイネ科の種子のこと。
グレイン以外にも、トウモロコシや大豆などグルテンを含んだ食材もあるため、注意が必要です。
「グレインが入っているからアレルギーを引き起こす」や「グレインフリーだからアレルギーに安心」というのは全く事実と異なるのです。
グレインフリーと聞くと、確かにキャッチーでわかりやすく安心できるような気がしますが、これは間違っています。
すべての犬がグルテンにアレルギーをもっているわけではないので、そこまで気にする必要はないと思いますが、
本当にアレルギーのことを考慮したいのであれば、グレインフリーか否かで判断するのではなく原材料をきちんとチェックする必要があるでしょう。
【獣医師監修】アレルギー対策ドッグフードおすすめ10選!国産品も紹介
グレインは犬にとって消化吸収しづらい|グレインフリーが良いとされる理由②
続いて、グレインフリードッグフードが良いとされる2つめの大きな理由は、犬は穀物類の消化が苦手といわれていることでしょう。
実際のところはどうかというと、加工・加熱した穀物であればきちんと消化吸収できます。
確かに、ドッグフードに含まれる穀物の主要成分であるデンプンは、生の状態であれば消化吸収率が低いことは事実です。
しかしそれは、他の動物にとっても同じ。
私たち人間だって、生のお米や小麦を食べたら上手く消化できずにお腹を壊してしまいますよね。
ドッグフードに含まれているデンプンは、製造過程で加えられる熱により糊化(α化)され消化しやすくなっているので、犬も十分消化できるのです。
グレインがカサ増し材料として使用される|グレインフリーが良いとされる理由③
グレインフリードッグフードが良いとされるもう1つの大きな理由は、カサ増しのために質の低いグレインをたっぷりと使用したドッグフードがあることでしょう。
一般的にスーパーやホームセンターなどで市販されているドッグフードの原材料表示を見てみると、1番最初に小麦と書いてあるということも少なくありません。
原材料表示は、多いものから順番に表示しなくてはならないというルールをご存知でしょうか。
つまり、小麦と1番はじめに書かれているものは、お肉などの他の素材よりも小麦が多く使われているということになります。
本来お肉中心の食生活が好まれる犬にとって、お肉よりも穀物を多く摂取する食事がよくないのは当たり前ですよね。
そういった質の低いドッグフードには大量のグレインが使用されていることが多いことから、『グレインを使ったドッグフード=よくない』という誤った認識が広まってしまったのだと思います。
しかし、グレイン自体が悪いわけではありません。
「何を食べるか」ももちろん重要ですが、人間の食生活と同じように犬にとっても食のバランスが大切なのです。
グレインフリーか否かで良し悪しを判断するのではなく、栄養バランスから正しい判断をできるようになる必要があるでしょう。
グレインフリーのほうがいいという理由がなくなってしまったような気がします・・・。
グレインフリーのほうがいい!とされている理由の根拠を突き詰めてみると、誤解や誤った知識によるものがほとんどなんです。
続いては、グレイン(穀物)の強みや使用するメリットを見ていきましょうか。
グレイン(穀物)の働きや効能
続いては、反対にグレイン(穀物)をドッグフードに使用する理由、つまりグレインの働きをみていきたいと思います。
一般的に、グレイン(穀物)を与えたほうが良い理由としてよくあげられるのは主に以下の2つです。
- 実は犬本来の食生活に近い
- 腸内環境を整える
- ミネラル補給
それぞれを見ていきたいと思います。
実は犬本来の食生活に近い|グレインを摂取すべき理由①
グレインフリーを推奨する理由の中で多く見られる、「犬は肉食動物なので、グレイン(穀物)の摂取は必要ない。」という意見がありますがこれは間違い。
デイリースタイルドッグフードを開発した獣医師の宿南章さんも、このように述べられています。(前略)
犬の進化の歴史をヒモ解けば、犬の祖先である狼は草食動物を食べることで間接的に草の代表であるイネ科の植物とその種子(穀物)を摂取してきたことが明白です。
このように犬は鹿や牛などの反芻草食動物の内臓とともにグレインを摂り続けてきた適しがあります。
そして、犬にとり草食動物とともに摂取するイネ科植物は重要な栄養素を補給するために必要なものだったのです。(中略)
弊社のDailyStyleもですが、世界的に有名なカリフォルニア大学の獣医病院の療法食にも計算された適正量のグレインが使用されています。
つまり、肉食動物は鹿や牛などの草食動物を食しますが、野生界では肉だけでなく内臓なども食べることになりますよね。
内臓の中には草食動物たちが食べてきた穀物類も多く含まれるため、間接的にグレイン類も摂取していたということになります。
つまり、大切なのはグレインフリーか否かではなく、バランス。
もちろんお肉よりもグレインの多い食事は犬の体や本来の食生活にはふさわしくありません。
だからといって排除するわけではなく、適切なバランスで少量のグレインを含んだ食事をすることは本来の犬の食生活に合ったものなのです。
腸内環境を整える|グレインを摂取すべき理由②
グレインの犬の体に対する大きな働きのひとつは、腸内環境を整えること。
腸内細菌の栄養源となるでんぷんや食物繊維を豊富に含んでいる穀物は腸内フローラを整える働きがあります。
中でも、水に溶ける食物繊維のβ-グルカンが多い大麦や、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含む玄米は
穀物の中でも良質な食物繊維を多く含んでおり、腸内環境を整える働きが強く期待できるでしょう。
特にこれらは腸内細菌に届く炭水化物ということで注目されており、発酵性食物繊維と呼ばれることもあります。
また、このような報告もあるそうです。
腸内細菌を持たないマウスに人の腸内細菌を移植し、食物繊維を含むエサと含まないエサを与えて飼育し比較したところ、食物繊維を与えられなかったマウスの腸内では数日のうちに腸内細菌が腸粘膜を”食べ始めた”
つまり腸内環境を良好に保ってくれる有用菌がいても、そのエサである食物繊維をちゃんと食べないと、自分の腸粘膜を食べてしまい、
結果的には、病原菌や悪玉物質の体内への侵入を許してしまう好ましくない腸内環境にしてしまうということです。
これは人間の腸内細菌による実験ですが、これは犬にとっても同じ。
良質な食物繊維を含んだ穀物を適切なバランスで摂取することは犬の腸内環境にとってもプラスであるといえるでしょう。
栄養成分たっぷり|グレインを摂取すべき理由③
グレインの犬の体に対する大きな働きのもうひとつは、健康維持に必要な栄養成分を補えることです。
先ほどもご紹介したとおり、β-グルカンが多い大麦や、ビタミン・ミネラルを豊富に含む玄米は栄養たっぷり。
このβ-グルカンやビタミン、ミネラルの働きを簡単にみておきましょう。
βグルカン | コレステロールの正常化や食後血糖値の上昇抑制、満腹感の維持作用など |
---|---|
ビタミン | たんぱく質・脂質・炭水化物の3大栄養素が十分に機能するようにサポートする (体の成長を助ける作用、糖質をエネルギーに変える作用、赤血球の動きを助ける作用など) |
ミネラル | たんぱく質・脂質・炭水化物の3大栄養素が十分に機能するようにサポートする (動物性たんぱく質をエネルギーに変える作用など) |
β-グルカンやビタミン、ミネラルはいずれも、健康維持のために必要な調整をする役割を持っています。
特にこれらの成分は犬の体内で生成するものが難しいものも多く含まれるため、これらの栄養素の摂取にグレインは欠かせません。
グレインに含まれる栄養成分によって体の健康をケアできると考えて良いでしょう。
代表的なグレイン入りドッグフード
グレインのメリットがわかったところで、一旦良質なグレインを使用しているドッグフードを3つほどご紹介しておきます。
- このこのごはん:涙やけ、毛並み、食べないなどのお悩みのための国産フード。
【公式】https://konokototomoni.com - アランズナチュラルドッグフード:10種類の天然材料から作られた自然派フード。
【公式】https://naturaldogfood.co.jp - いぬはぐ:腸内環境を整え、総合的に健康をケアしてくれるフード。
【公式】https://pet-hug.com
グレインフリーの危険性
ここからは、逆にグレインフリードッグフードのデメリットについて考えてみたいと思います。
今の風潮では、「とにかくグレインフリーが良い!安全!」とされていて、多くもドッグフード紹介サイトもグレインフリーだとプラス評価をする流れになっています。
(実はグレインフリーを推し材料にしないと、紹介サイトの売りたいドッグフードが売りづらくなってしまうという裏事情もあるのですが・・・)
そのため、グレインフリーの危険性やデメリットを訴えているサイトは現時点でほとんどありません。
ここからはあまり知られていない事実にはなりますが、専門書をはじめ専門家や獣医師など動物栄養学のプロによる見解ですので、きちんと発信していこうと思います。
まず、グレインフリードッグフードには、以下のような大きな特徴が見られます。
- お肉の割合が多く高タンパク
- 豆類を多く使用
これはいずれも、グレインを使用しないとなると他の代替品が必要となり、お肉や野菜、豆などに置き換えるしかないためです。
そのどこが問題なのか、順番にみていきたいと思います。
お肉の割合が多く高タンパク|グレインフリードッグフードの特徴①
まず前提として、一般的にグレインフリードッグフードはグレインを排除した分、肉の含有量が多く高タンパクであることが多いです。
健康な犬の食生活は、一般的に高タンパクであることがよしとされているので、それでいいのでは?と思うかもしれませんが、過剰摂取はよくありません。
実際に高タンパクのグレインフリードッグフードを食べ続けていたら、腎臓病になったという事例が数多くでており、
動物性タンパク質の過剰摂取を続けていると、クレアチニン、BUNなど腎臓の血液数値が異常になるといわれています。
人間だって、ひとつの食材を食べ続けると、栄養が不足したり過剰だったり偏ることによって、健康のための栄養バランスが崩れてしまいますよね。
犬にとってもそれは同じで、お肉と同時に食物繊維をとって内臓器官の負担を軽減するのも大切です。
グレインを排除したらよし!ではなく、代替品についてもきちんと検討してトータルバランスのいい食事を選ばなければいけません。
豆類を多く使用|グレインフリードッグフードの特徴②
グレイン排除し、お肉を多く含んだ高タンパクすぎるドッグフードでは、健康を害してしまうということがわかりました。
そこで次にグレインの代替品としてグレインフリードッグフードに使用されることが多いのが豆類です。
タンパク質を適切に調整したグレインフリードッグフードの原材料をみると、そのほとんどにえんどう豆やグリーンピースなどの豆類が使用されています。
豆類はグレインと同様に食物繊維を多く含みますし、ヘルシーなイメージもあっていい印象があるのではないでしょうか。
しかし、実はこれは大きな間違い。
実はこういった豆類には、レクチンやフィチン酸、サポニンという胃腸や肝臓に負担をかけてしまう成分を多く含まれており、肝臓病に繋がるリスクが高いとされています。
これは実際に犬の内臓病についてよく相談を受けている専門家からきいた話ですが、
『肝臓病の相談を受け、食生活について質問をするとグレインの代わりに豆類を使ったグレインフリーのドッグフードを食べていた』ということがよくあるそうです。
あまり知られていない事実ですが、実はグレインよりも豆類の方が犬にとっては毒であるとのこと。
結局のところ、グレインを排除したところで、グレインよりも安全性が高く優れた代替品は残念ながら存在しないのです。
ただネットなどで溢れる情報を鵜呑みにするだけでなく、自分自身である程度の知識をもつことも愛犬の健康を守るためには大切なことです。
まとめ:グレインフリー(穀物不使用)ドッグフードを選んだほうが良いのか
今回は、グレインフリードッグフードについてかなり深いところまで突っ込んでみていきました。
ここまででわかったことをまとめます。
- グレインはアレルゲンとなる
→アレルゲンとなりやすいのはグルテンであり、これはトウモロコシや豆類などグルテンフリードッグフードにも含まれている可能性がある - グレインは消化吸収しづらい
→加工・加熱によりα化されているので十分消化吸収できる - グレインはカサ増し材料
→カサ増しのために肉よりもグレインのほうが多く使用されたドッグフードは質が悪いが、適切なバランスでのグレインはむしろプラスである - 犬の祖先であるオオカミは肉食だが、草食動物の内臓を通してグレインを摂取してきた歴史がある
- グレインに多く含まれる食物繊維には腸内環境を整える働きがある
- βグルカンやビタミンやミネラルなど健康の維持に必要不可欠な栄養成分が多く含まれる
- グレインを排除すると、動物性タンパク質が過剰になり腎臓病を引き起こすリスクが高い
- グレインを排除するための代替品として多く使用される豆類は肝臓病を引き起こすリスクが高い
最後に
現在、ドッグフードはグレインフリーがいいというのがひとつの風潮となってきています。
しかし、アレルゲンになりやすいや消化しづらいなどという理由からグレインを排除し、結果的に腎臓病や肝臓病のリスクを高めてしまうのは果たして正しいことなのでしょうか。
わんちゃんの健康にとって、1番大事なのがメインの食事であるドッグフード。
それを決められるのは飼い主さんだけです。
なんとなくの風潮や誤った情報に流されるのではなく、正しい知識と判断力をもつことが何よりも大切だと思います。
それでは、わんちゃんと健康で素敵な暮らしを楽しんでくださいね!