【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキングTOP7

愛犬が死ぬ前に飼い主にする挨拶って?亡くなる前に見られる症状

編集者:いぬの読みもの編集部 まさき(取得資格:「犬の管理栄養士」)

愛犬が死ぬ前に飼い主にする挨拶って?亡くなる前に見られる症状

愛犬が死ぬ前に見せる症状や、挨拶について気になる飼い主さんもいるでしょう。

愛犬が死ぬのは悲しいですが、人と同じように命の終わりはやってきますね。

この記事では、愛犬が死ぬ前に飼い主にする挨拶や、亡くなる前に見られる一般的な症状を解説します。

知っておくと愛犬への理解も深まるでしょう。

【獣医師監修】ドッグフードおすすめランキング|人気137種の評判&安全性を比較

犬が死ぬ前に飼い主にする挨拶(兆候)

チワワ

犬が死ぬ前の予兆として、飼い主に話しかけて挨拶するような様子をみせる場合があります。

最後の力を振り絞って、お別れの挨拶を言っているのかもしれませんし、死ぬ間際に苦しくて泣いているのかもしれません。

愛犬に聞いてみないとわかりませんが、別れが嫌で鳴いているかもしれない、飼い主に何か訴えているのかもしれないと思いたいものです。

辛い状況でも自身の気を落ち着かせ、優しく撫でて声をかけてあげると、安心して天国に送れるでしょう。

犬が亡くなる前に見られる症状・兆候

チベタンテリア

犬が亡くなる前に見られる症状として、一般的に次のような兆候が見られます。

  • 食欲がなくなる
  • 嘔吐や下痢を起こす
  • 体が震える
  • 発作を起こす
  • 呼吸が困難になる
  • 体温が低くなる

突然死する子や、少しずつ衰退する子もいますが、体調に変化が見られる場合が多いため、よく観察してあげましょう。

食欲がなくなる

これまで食べていた量の食事がとれなかったり、大好きなごはんやおやつを食べられなかったりと、食欲がなくなる犬がいます。

シニア犬は消化器官が衰退し、徐々に食べられなくなるでしょう。

亡くなるまでの数日は、食事を一口も食べられない子も多いです。

水を飲むことさえしんどくなる子もいます。

食欲減退している子に無理矢理食事を与えると、喉に詰まらせる恐れもあるため、食事量や水分量を把握して獣医師に相談しましょう。

老犬(シニア犬)がご飯食べないときは余命が近い?ご飯を食べない原因や対処法などをご紹介

嘔吐や下痢を起こす

体調不良による嘔吐や下痢を起こす犬が多い傾向があります。

嘔吐や下痢の様子や頻度など、これまでと変化がある場合は、獣医師へ相談すると良いです。

また、最後を迎えるにつれて肛門の筋肉が締まらなくなるため、肛門が開いた状態が続き、下痢が悪化してしまいます。

排泄機能が次第に低下していくため、排泄したら汚れを拭いてあげて清潔に保ってあげましょう。

体が震える

シニア犬は体温調整の機能が衰退するため、体温が下がりやすかったり、病気や発作などが起きたりして体が震える傾向があります。

亡くなる前には体温がさらに低下していくため、震える様子が見られるでしょう。

突然震えだしたら気が動転してしまいますが、一度落ち着いて対処してあげると良いです。

毛布のような暖がとれる物で暖めて、寒くないように配慮してあげましょう。

発作を起こす

突然発作やけいれんを起こしてしまう犬もいます。

発作は、意識がない状態が多く、泡を吹いたり手足が動いたりして痙攣している状態が多いです。

発作が頻繁に起きるとなると、老衰や病気などが原因で、命の終わりが近づいているとも予想できます。

発作が起きた場合、手足を動かして物にぶつからないように、見守ってあげましょう。

呼吸が困難になる

命の終わりが近づいてくると、呼吸困難になります。

浅くて小さな呼吸を繰り返し、呼吸が次第にできなくなるでしょう。

浅い呼吸が深い呼吸に変化し、無呼吸になるといった不自然な呼吸サイクルに変わると、死がさらに近づいていると分かります。

チェーン・ストークス呼吸と呼ばれる呼吸で、余命数時間から数分になると見られる症状です。

呼吸1つでも愛犬の様子が読み取れるため、よく観察してあげましょう。

体温が低くなる

犬は高齢になるにつれて体温が低くなり、平熱が変わります。

通常が38度前後、それよりも下がっているのであれば高齢によるものか病気のため、注意が必要です。

また、死期が近づくと、手足の先から冷たくなっていきます。

体のあらゆる機能が衰退して、体温が低下していき、命の終わりを迎えているといえるでしょう。

犬が亡くなって後悔する前にすべきこと

コーギー

犬が亡くなってから、もっとこんなことしてあげればよかったと後悔しても遅いです。

愛犬にとっては飼い主さんしか頼れません。

愛犬が生きているうちに、次のような喜ぶことをしてあげたいですね。

散歩に連れていってあげる

愛犬が徐々に衰弱して歩けなくなっても、散歩に連れて行ってあげると喜ぶでしょう。

寝たきりの子でも外の空気を吸い、暖かい太陽の光を浴びると、きっと気持ちよく過ごせます。

抱っこやカートに乗せて散歩したり、庭やベランダなどに寝かせてあげたりと、外の空気で気分転換させるのがおすすめです。

愛犬に合わせて散歩や日光浴を行い、たくさん話しかけてあげましょう。

体をきれいにしてあげる

愛犬が元気な時と同じようにシャンプーをするのは難しいので、体を拭いてきれいにしてあげましょう。

特にトイレまで歩けない寝たきりの子だと、その場で漏らしてしまいます。

おしっこやウンチをきれいに拭き取って、ドライシャンプーなどで清潔にしてあげると良いでしょう。

寝たきりだと毛が絡まってしまうので、定期的にブラッシングもしてあげると良いですね。

愛犬が好きな食べ物を与えてあげる

寝たきりになると食欲も減退して食べられない場合が多いので、愛犬が好きな食べ物を与えてあげると良いでしょう。

大好きなおやつであれば、食べられる可能性もあります。

ただし、噛み砕く力や飲み込む力が衰えているため、喉に詰まらせないように注意が必要です。

愛犬が好きなものや美味しいものを食べさせて、気持ちよくすごせるようにしてあげたいですね。

できるだけそばにいてあげる

忙しくてなかなか構ってあげられない飼い主さんもいますが、できるだけそばにいてあげましょう。

飼い主さんには家族や友達などたくさんの関わりがありますが、愛犬にとっての関わりは家族しかありません。

寝たきりになっていても、家族が集まる温かな場所に寝かせ、しっかり撫でてコミュニケーションをとると良いでしょう。

犬の平均寿命は12歳~15歳

犬の平均寿命は12歳から15歳ですが、体の大きさによっても異なります。

小型犬の場合、平均寿命は13歳から15歳です。

小型犬でも、パグやボストンテリアのような短頭種は、病気の発症が原因で平均寿命が12歳から15歳と短くなります。

中型犬の場合、10歳から14歳が平均寿命です。

大型犬の場合、9歳から14歳が平均寿命で、小型犬や中型兼に比べると短くなります。

大型犬は細胞分裂の回数が多く、成長スピードも速いため、ガンの発生率が高いです。

また、体の割に臓器が小さく負担がかかりやすいため、小型犬や中型犬に比べて平均寿命が短くなります。

ただし、小型犬から大型犬まで、平均寿命には個体差があるため、中には20歳まで生きる子もいるでしょう。

まとめ

寝ているトイプードル

愛犬が死ぬ前に声をあげ、飼い主に呼びかけて挨拶をするような姿。

体が衰弱して体温が下がり、呼吸が難しくなる姿。

どの姿を想像しても飼い主さんにとっては辛いものです。

人間と同様に愛犬にも死は訪れるので、その時が来ても後悔しないように、愛犬に愛を存分に伝えて関わってあげましょう。

犬が唸るのに甘えてくるのはなぜ?嬉しいの?理由

犬が震えるのがわざとなことってあるの?ストレス・病気が原因の可能性は?

老犬が立てない場合は寿命が近い?寿命が近い犬に見られる特徴