- モグワンのお試し100円モニターを実際に注文してわかったこと
- モグワンお試し100円モニターの申し込み方法
手作り食をコンセプトに、日本のわんちゃんに合った栄養バランスと食いつきの良さで、人気を集めるモグワンドッグフード。
実はこのモグワンドッグフード、公式サイトからしか購入できないのですが、愛犬の反応を見ずに、1.8kg買うのはちょっと勇気がいりますよね。
そんな飼い主さんにおすすめなのが、モグワンお試し100円モニター!
今回は、実際にモグワンドッグフードのお試し100円モニターを注文した、筆者と愛犬が写真付きで詳しくレポートしていきたいと思います。
ジャンプできる目次
当サイトで人気のドッグフードTOP3
(2021年4月時点)
涙やけ、毛並み、匂いなどのお悩み解決のために作られた国産のやさしいごはん。
馬肉メインで合成添加物やサプリ一切不使用。国産の自然食ドッグフード。
低温加熱の生肉(鶏・牛・魚)をメインに使用した国産のグレインフリードッグフード。


そうです。モグワンは先着1000名限定で100gのお試しを注文できるんですよ。
実際に注文したときのお試しの様子をみていきましょうか。
モグワン100円モニターお試しキャンペーンとは?
まず、モグワンドッグフードのお試し100円モニターとは何なのか、簡単にご紹介したいと思います。
- モグワンドッグフード100g
- 100円(税込)※別途手数料あり
- 送料無料
- 1日先着1000名限定
- WEB申し込み限定
100gではありますが、たった100円(税込)そして送料無料で、人気ドッグフードであるモグワンのお試しができるのです。※別途手数料あり
これはかなりの太っ腹ですよね。モグワンドッグフードが気になっている飼い主さんにとっては、かなり嬉しい内容ではないでしょうか。

筆者のモグワンお試し100円モニター体験レポート
筆者が実際にモグワンドッグフードのお試し100円モニターを注文した際のことを写真付きでご紹介していきます。
申し込みから1週間後にポスト投函|モグワンお試し100円モニター体験レポート
申し込み専用ページで申し込みを済ませて1週間後、ポストに入っていました。
中身|モグワンお試し100円モニター体験レポート
中身を開けてみると、モグワンドッグフードのお試し100gといろいろな説明の用紙が入っていました。
- モグワンについての説明・レティシアン四方祥樹さんからのメッセージ
- お悩み解決ハンドブック
- 定期コースに関する説明
- モグワンお試し100g
簡単にみていきたいと思います。
①モグワンについての説明・レティシアン四方祥樹さんからのメッセージ|100円お試しモニターの中身
こちらはモグワンドッグフードへのこだわりや安全性などが書かれています。
裏面には、モグワンの開発・販売会社である株式会社レティシアンの社長である、四方祥樹さんからのメッセージが続いていました。
②お悩み解決ハンドブック|100円お試しモニターの中身
こちらのお悩み解決ハンドブックには、モグワンを食べてくれない場合や給餌量、保管方法などよくある質問とその回答がまとめられています。
丁寧でわかりやすいのでとても親切な印象ですね。
③定期コースに関する説明|100円お試しモニターの中身
筆者はモグワン100円モニターの申し込み時に、『特典付き定期コース』も一緒に申し込んだため、定期コースに関する説明も入っていました。
簡単にまとめると以下のような内容です。
- 100円モニターお試し後は、本商品が申し込み時のメールに記載されている日付に自動で届く
- 本商品の購入をキャンセルしたい場合は、モニターセットが到着してから3日以内に連絡をする
- 本商品の支払い方法は、100円モニターを申し込んだ際の方法で決済される
定期コースのキャンセルや解約、支払い方法や周期の変更などは、次回お届け日の7日前までに電話またはマイペ─ジから連絡することで、行うことができます。
キャンセルするときに引き止められたり、その後もセールスや勧誘・営業の電話がくるかな?と不安でしたが、結局そのようなことは一切ありませんでした。
安心してノーリスクでお試しすることができてよかったです。
モグワンお試し100g

そしていよいよ、モグワンドッグフードのお試し100gをチェックしていきたいと思います。
筆者の愛犬は、3.5kgほどの小柄なトイプードルなので1日分(2食分)は余裕。
これくらいあればしっかりと愛犬の反応や便の様子もチェックできるので、嬉しいですね。
ドッグフードについて|モグワンお試し100円モニター体験レポート
続いて、何よりも肝心なモグワンドッグフードの内容をみていきましょう。

今回はドッグフードを分析するのが目的ではなく、あくまでも「モグワンお試しモニターの体験記事」なので、特に強く感じたことを簡単にご紹介したいと思います。
モグワンお試しでわかった匂い
開けてみてまず感じたのは匂いでした。
市販されているドッグフードのように穀物が主原料になっていたり添加物が使用されていないため、お肉とお魚の匂い・風味がダイレクトにでています。
お魚(サーモン)が入っているせいか匂いは強めで、魚のような、お出汁のような匂いも強く感じられました。
食いつきの良さに定評があるモグワンドッグフードですが、これが本能的に食欲をそそる匂いなのかもしれません。

手に乗せてみると、匂いが手に残るくらい、匂いはしっかりと強めでした。
香料なし・素材の匂いだけでこれはすごいです。
さすが、コンセプトが手作り食なだけあるなぁと感心してしまいました。
モグワンお試しでわかった粒の大きさ

次に、お試しを頼んでわかったのは、モグワンドッグフードのです。
もちろん、データとして直径:約8〜12mm、高さ:約4mmくらいであることはお試し前から知っていましたが、
実際に手にして体感するとまたちょっと違うなと思いました。
(一応測ってみました)
グレインフリーのドッグフードは成形しづらく、どうしても粒が大きめのものが多いですが、モグワンは小粒で食べやすそうです。
これなら子犬やシニアのわんちゃんでも安心してあげられますね。
モグワンお試しでわかった原材料
お試しとはいえ、しっかりと原材料や賞味期限も明記されています。

もちろん4Dミートや危険な添加物、かさ増しによく利用される穀物類は使われていないので、安心ですね。


正規品と変わらない品質のものが届くので、安心してお試しができるんです。
続いては、わんちゃんの反応をみていきましょうか。
愛犬のモグワンドッグフードに対する反応
続いて、筆者の愛犬に実際にモグワンドッグフードのお試しを食べてもらったときの反応をレポートしていきたいと思います。

実は、愛犬のいる隣の部屋でモグワンのお試しの写真撮影や匂い・大きさチェックなどをしていたのですが、
粒の大きさを測り始めたあたりから、こちらの部屋に来たがっているアピールが始まっていました。
どうやら、ドアの隙間からモグワンドッグフードの美味しそうな匂いを嗅ぎつけていたようです。
「焦らしてごめんね」と思いつつ、愛犬に食べてもらう準備を開始。

お皿に入れて、ドアを開けると・・・

すごい勢いで・・・

がっついて・・・
あっという間に完食!
モグワンを食べてもらったのは初めてにも関わらず、警戒すらせずに驚きの速さで完食してしまいました。
あまりの速さにカメラワークが追いつかず、写真がブレブレで申し訳ありません。
かなり美味しかったようで、完食後も残りを入れたジップロックの匂いまで嗅ぎ始めたので急いで別室へ戻しました。
比較的好き嫌いなく食べる子ではありますが、ここまでのがっつき具合は初めてみたので筆者も驚きました。

ちなみに当サイト運営スタッフの他の愛犬にも食べてもらったところ、様々な意見をきくことができました。
- 最初は匂いを嗅いで警戒していたものの、一粒食べてからはかなり気に入ったようで、おやつのようにおねだりしながら食べた。
- 今までドライフードに合わせておやつやウェットタイプのトッピングをしないとご飯を食べてくれなかったのに、モグワンを混ぜてみたところ、他のトッピングなしでも完食した。
後者の愛犬を飼っている、運営スタッフのご家族からは、こんな意見まで出てきたそうです。
「ドッグフードにプラスするおやつ代や、カロリー・脂質などの栄養バランスを考えると、フードをモグワンに変更したほうがいいかも。」
結局そのスタッフも「もっと試したい!」とのことで早速モグワンのお試しモニターを申し込んでいました。
やはりモグワンドッグフードの食いつきの良さ・美味しさの評判は間違いないようですね。

相当おいしかったみたいですね!

本当に気に入っていたようですね。
まだ他のフードとも比較しながら悩んでいるようですが、モグワンは今のところ最有力候補とのことです。
モグワンお試し100円モニターを申し込む方法
続いて、モグワンお試し100円モニターの申し込み方法を見ていきましょう。
①申し込みサイトから「100円モニターに参加する」をクリック
実は、モグワン公式サイトとは別に用意されている100円モニター専用ページがあるので、まずはこちらにアクセスします。
ここで、「100円モニターに参加する」という緑のボタンをクリック。
②申込者情報と支払い方法の記入・選択
届け先の住所や氏名、連絡先の記入欄がでてくるので、全て記入していきます。
内容は、氏名・住所・電話番号・メールアドレスのみで一般的な通販などと変わりません。
100円の支払い方法は、代引き(手数料無料)のみです。
④個人情報保護方針に同意をチェックして申し込む
「個人情報保護方針に同意して申し込みます。」にチェックをいれて、緑の「お申し込み確認」ボタンをクリック。
⑤内容の確認画面がでてくる
申し込みボタンを押すと、申し込み内容の確認画面がでてきます。
このページではまだ100円モニターの申し込みは完了していないのでご注意ください。
ここで突然、モグワンお試しモニターの代金100円が無料にできるかもしれないというご提案です。
その後に説明が続くのですが、要約すると「キャンセル自由の定期コース」がおすすめとのこと。
- 100円お試し後に定期購入がスタートし、本商品が自動で届く
- 定期購入(1袋)にずっと10%オフが適用される
- モグワンお試しモニターの100円が無料になる

でもこういうのって、結局なかなかキャンセルできなかったり、勧誘がひどかったりするイメージがあります。

でもご安心ください。このような記述もありました。
定期コースをキャンセルしたい場合は、100円モニターお受け取り後から3日以内に、お電話1本いただくだけで、速やかに承ります。
その際、無理な勧誘はいたしませんので、ご安心くださいませ。
また、2017年までは、定期購入を3回以上しないとキャンセルできないという仕組みだったようですが、変更されたようで、現在はいつでもキャンセルが可能です。

これなら安心ですね。

⑥「100円モニターのみの参加」か「特典付き定期コース」かを選択
以上を踏まえ、「100円モニターのみの参加」か「特典付き定期コース」かを選んで進んでいきます。
「特典付き定期コース」の場合
特典付き定期コースを希望する場合は、このまま緑のボタンを押すと、申し込み完了です。


あとは1週間前後で届くのを楽しみに待ちましょう!
まとめ:モグワンお試しモニターを注文し、試した結果

モグワンのお試しモニターは、100円のお試しということで、賞味期限が近かったり、形が崩れているなど、
なんらかの理由で、正規品として販売するのが難しいものを使用しているのかな?と勝手ながら思っていましたが、そんなことは一切ありませんでした。
愛犬もかなり気に入ってくれていたようで、驚きの食いつきも見ることができたのでモニターに申し込んでよかったです。
この内容が¥100で試せるというのは、大げさに言っているのではなく、すごくお得だと感じました。
現在はモグワンの定期購入をしていませんが、愛犬も筆者もかなり気に入っているドッグフードのひとつです。
モグワンお試しモニターを体験してわかったこと
改めて今回、モグワンドッグフードのお試し100円モニターについて、わかったことをもう一度おさらいしておきましょう。
- 『特典付き定期コース』と『100円お試しモニターのみ参加』から選べる
- 専用申し込みページから、簡単に申し込みができる
- 定期コースの予約は電話やウェブサイトから簡単にキャンセルできる
- キャンセル時やその後の勧誘やセールスなどは一切ない
また、モグワンのお試しモニターと一緒に『特典付き定期コース』をした場合の特典は以下のとおりです。
- 定期購入(1袋)にずっと10%オフが適用される
- モグワンお試しモニターの100円が無料になる


さらに定期コースにすれば、完全無料で100gものモグワンドッグフードをもらえるわけですから、
わんちゃんを飼っている方は、モグワンのお試しモニターを頼まないともったいないくらいですね。
最後に
モグワンは、原材料や栄養バランスのデータから見ても、実際に愛犬たちに食べてもらった様子を見ても、自信をもっておすすめできるフードです。
しかし、ドッグフード選びは安全で良質なものを選ぶだけではなく、わんちゃんとの相性も重要です。
モグワンのようにお試することができるドッグフードは、積極的にわんちゃんに試食してもらうのも手でしょう。
愛犬の嗜好性や、どんなフードと相性がいいのかがわかるきっかけにもなるので、より効率のいいドッグフード選びの手助けにもなるでしょう。
しかし、たった100gのお試しでは本当に愛犬と合うかどうか見極めるのは実は難しいです。
実際に「1〜2日は新鮮さからか新しいフードを好んで食べたものの、その後は飽きてしまったのか全く食べなくなってしまった。」なんてことも少なくありません。
本当に愛犬に合うドッグフードを見つけたいのであれば、少なくとも1〜2ヶ月は継続してみて様子をみたほうがいいでしょう。

ドッグフードはわんちゃんの命に密接に関わる、重要なことなので、しっかりと合うものを選んであげましょう。
モグワンのお試しモニターはリスクがなくかなりお得で試さない手はないなので、ぜひ試してあげてくださいね。
それでは、わんちゃんと健康で素敵な暮らしを楽しんでください!
※「無添加」の記載について:
着色料・香料・遺伝子組み換え原材料不使用
※「ヒューマングレード」の記載について:
ヒューマングレード(人間用)の食品工場で加工出荷された肉・魚・野菜を使用。 ミネラル類・ビタミン類はペットフード用に生産されたものを使用。
※「試食会の結果97.8%が食べた」の記載について:
45名に対するアンケート。2016年7月株式会社レティシアン調べ